世界一の桜並木 ~お岩木のサクラ~

芸術

春の息吹

東北地方の冬は厳寒で、春の息吹が非常に待ち遠しいです。日本の春を象徴するものといえば、サクラがあります。

東北・青森県では、日本で最初に市政を施行した弘前市の弘前城公園の桜が有名ですが、弘前市街から車で約20分走った処にある、青森県の最高峰で日本百名山にも数えられた岩木山のサクラ並木も見応えが有ります。 画像は、実際にお岩木山のサクラ並木を訪れ、その入り口付近を絵画表現した作品です。

桜の種類

お岩木山に植えられた桜の種類は、オオヤマザクラ、ソメイヨシノというように処により違うようですが、約20kmと続く桜並木は世界一長いピンク色の世界、まさに自然美の祭典です。 因みに、観光局情報はこちらからご参照ください。

人生で一度は

美しいもの、きれいなものに理屈は要りません。 人生機会があれば、春の時期に一度は訪れてみてください。 例年、平均的には4月下旬から5月上旬が100%開花見ごろと言われていますが、ここ数年は早咲き、早散りの傾向なので少し早めに行くのがよいでしょう。

わたしの作品は、Myアトリエページがありますので、こちらをご参照ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました